バイク(自転車)のディスクローター調整 [商品]

以前通販で買ったバイクのフロント側ディスクローターがどうも振れている。
ホイールの脱着でセンターを出し調整しても、やっぱり回転させてみると定期的に「シャラーシャラー」とディスクとパッドが擦れる音がする。
しかたがないのでディスクローター用の工具を借りて振れ取りをしてみました。
disk-1.jpg
ローターの面積に応じてか、掛ける力の為なのか3箇所スリットが入っています。

ホイール関係を調整したい時にはバイクを逆さまにして置くと、ハンドルとサドルの3点でしっかりと自立してくれるのでホイール台座なんかを使わなくても出来ます。
そして、写真のように奥までしっかりと差し込んで(そうしないとローターが傷つく)曲げたい方向へ力を入れながら振れを修正していきます。
disk-4.jpg
disk-5.jpg
結構ローターはたわむので、一気に曲げようとせずちょっとづつ修正していきます。
強い力を加えると一気に歪んでしまい交換するしかなくなるので注意が必要です。
パッドとの当たりを見ながら何とか振れを修正する事が出来ました。
さすが専用工具だけあってローターに傷も付かずに作業出来ました。
モンキーレンチで代用できそうですが、掴む部分の角がローターに引っ掛かってしまい傷がついてしまうので出来れば専用工具をお勧めします。
(まあ安いモンキーレンチを買って角を削ってもいけそうですけど)
メカニカルディスクは、ホイール側のパッドは動かずにピストン側でローターを押しディスクローターがたわんでホイール側のパッドに押し当てて制動する仕組みです。
ですので出来るだけホイール側パッドとローターの距離を縮める方が、ブレーキレバーを握り込む距離が大きくなるので強い制動力が得られます。
買ったバイクに付いていたHayes MX4は固定側パッドの調整が六角レンチ1本で出来るので、後はパッドの減りに応じてブレーキワイヤーと一緒に簡単に調整出来ます。
Vブレーキと比べるとかなり楽です。
初期制動が良く軽いVブレーキですが、ちゃんと調整をしようとするとシューの自由度が多い為逆に結構時間が掛かります。
しっかり調整が決まれば町乗りには最適なんですが、なかなかバシッと決める事が難しい。
決まらない時のめんどくささは、かなりのものです。
(私が下手なんでしょうけど・・・)

その後、30km程走ってみましたが「シャラシャラ」という音も無くいい感じです。
私はVブレーキよりディスクが好みですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。