Pentium G3258に虎徹(SCKTT-1000)を付けてみた [商品]

お手軽OCしたG3258で十分な性能なんですが、何か物足りない。
って事で低価格帯では鉄板のCPUクーラー
サイズ 虎徹 SCKTT-1000
を買って取り付けてみました。
購入前に自分のPCケースに入るかメジャーで測り
「まあ、はみ出るだろうな」
と思いながら通販でポチっと購入w
PCケースの容量でCPUクーラーを選ぶより
使いたいCPUクーラーを買ってPCケースは何とかする
その方が絶対後悔しない、と思ったからです。
「入らなきゃ側面に穴開けるかPCケースを買い替える」覚悟です。

注文の翌日に届きました、最近の通販は何処も早いですね。
そして開封...ああやっぱデカいなぁ
SCKTT-1000-01.jpg
そして気づく大きな違い
「工業製品としての質はリテールクーラーの方が上」
性能はともかく「高品質」とはちょっと言えない雑さを感じます。

早速取り付け。
メイン(マザー)ボードを外してリテールクーラーを外して、っと。
おお、付けるのめっちゃ簡単、10分程度で交換出来ました。
ネジを締めすぎてソケットを破損する理由も「なるほど」と納得。
ですが、ケースに入れるのは一苦労、電源外したりケーブル固定し直したり
30分以上掛かってようやくケース"には"収まりました、何とかなるもんだ。
そしてこの存在感、デカい。
SCKTT-1000-02.jpg
色々とギリギリ。
サイドパネルも「閉まるのか?」って言うレベル、予想通り閉まりませんでした。
なのでサイドパネルを立て掛けた状態でテストします。
42倍の4.2GHzでprime95で負荷をかけ続けます。
室温は25度、CPU電圧はAUTO、冷却ファンはUEFIのPWM自動制御です。
リテールクーラーだと80度辺りでファンの音が結構うるさい
SCKTT-1000だと60度を越えずファンの音も静か
と、流石の冷却性能。
試しにファンの回転数を手動で上げてみると更に50度辺りまで下がりました。
ただ、H81M-P33が出してる温度はピーク以外正確じゃない感じ、振れ幅が多すぎるような。

もしかして「4.6GHz常用出来る?」と試しましたが、残念ながら外れ石だった様です。
CPU電圧を盛っても4.6GHzでCINEBENCHが完走しません。
電圧を上げすぎての常用はデメリットが多くなるので、4.2GHzのまま使う事にします。

人気があるのも納得の取付け易さと冷却性能。
冷却ファンも汎用品が使える設計なので、長いお付き合いになりそうです。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。