100円ショップの液晶保護フィルムのコスパが凄い [商品]

機種別のメーカー品だと数百円はするスマートフォン用の液晶保護フィルム。
消耗品なのに意外と割高に感じてる人は多いんじゃないでしょうか。
何気に寄った100円ショップのスマートフォンコーナーが想像以上に充実していたので、試しに4.3インチ用とiPad用のノングレア液晶保護フィルムを買ってみました。
両方共100円です、安いですね。
100en_film_03.jpg
早速スマートフォン用を貼り付けてみました。
100en_film_01.jpg
手の滑りもサラサラとして良くなって画面の反射もかなり抑えられています。
それにフィルム自体が結構厚く画面保護にもなってくれそうです。
爪で擦った程度では全く傷付きませんでした。
ただどうしても画面のクリア感が弱くなってしまい、僅かにぼやけた感じになります。
100en_film_02.jpg
ですが、この品質のフィルムが100円、試して見る価値は十分にあるかと思います。
iPad用は7インチタブレットに切って使える大きさですし。
お勧めです。

*おまけ
フィルム貼りに苦戦してる方が多いみたいなので改めてコツを書きたいと思います。

・難しい、と思ったら素直にショップに頼むか、「絶対気泡が・・・」のフィルムを使う
無理して失敗するより確実ですしフィルムも無駄になりません

・風呂場、裸、朝、息を止めて、はしなくても大丈夫
エアダスターと絞ったタオルが有れば綺麗に貼れます
実際このフィルムはコタツの上でフリースを着たまま貼り付けました
貼る場所では無く、貼るタイミングと手順が一番重要です

1.画面を水で絞ったタオルで拭いて埃と静電気、汚れを取る
2.フィルムを貼る面を床と水平にせず、立て気味に置く
3.エアダスターで下に落す様に埃を飛ばす、全体を吹かずシュシュと埃の部分だけに吹く
取れない埃は絞ったタオルに引っ付ける様に取りエアダスターで吹く
4.接着面フィルムの上側一部のみを剥し、位置を固定して剥がした部分だけを張る
(フィルムを全て剥がさない)
5.一気に下へ向けて粘着側フィルムを剥す、自然とフィルムは張り付いていく
(気泡や埃は気にせず一気に剥がす)
6.埃を取る場合は粘着力の弱いテープでフィルムを「捲らず水平に浮かす様に」剥がして取る
7.気泡はタオルや紙をフィルムに敷いてからヘラ等でゆっくりと外側へ押し出す
8.多少のズレや傾きは諦める

一番のポイントは「接着面と空気が触れる時間」を最短にする事です。
入った埃を取る時には「絶対に捲り返さない」事。
気泡は「ゆっくり押し出す」事。
それと、極小さな埃や気泡は「無理に取らず諦める」事です。
クリーンルームでもない限り見えるか見えないかの小さな埃は入ってしまいますので。

又、フィルムを切って使う場合は「ロータリーカッター」「良く切れるハサミ」で切りましょう
一般的なカッターだと切断部分が変形し易いのでお勧めしません

追記(2013.04.12)
iPad 3rd(第3世代)で試してみましたが、見事にぼやけた画面になりRetinaディスプレイが台無しでした。
使い道が無くなったのでVivoBook X202Eに無理やり貼り付けみました。
当然幅も足りなくて実用性は無いのですが「100円のノングレアだとどうなるか?」を試したかっただけです。
で、試した結果
「反射が殆ど無くなり非常に見易く、指の滑りもサラサラ、コレの12インチ版が欲しい!!」
ノングレアのiPad2シートはコレ一択、な位イイ。
乱反射も気にならないし粒子感?も100円って考えたらもう十分。
100円ショップの品質でこれだけの製品が作れるなら本当にノートパソコン用にサイズ揃えて売って欲しい。
有名メーカーのノングレアフィルムって消耗品なのに割高に思うのは私だけだろうか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。